$html_title = "
今日も「最高レベルの防寒を!」とのお天気メール。
寒い中ですが会員様が参加して下さいました。
くつ用カイロと貼らないカイロを用意して畑に向かいました。
暖房設備はもちろん、水道設備もないノア畑、少しでも暖があればと思い、
ポリタンクにお湯をたっぷり入れて持っていこうと用意していましたが、
忘れていってしまいました。
畑はまた凍っているのではと不安でしたが、今日は大丈夫でした。
お日様が照っていたのでずいぶんと違うようです。
畑の大根やカブも凍っていなかったので収穫できました。
土が湿っていたのでカブの根にたくさんついてしまっています。
水路で洗ってみていましたが冷たすぎて、すぐにギブアップ。
会員様もしてくださいましたが、その場でしもやけになりそう、とおっしゃっていました。
これは前回、畑での保存方法を試してみた大根です。そのまま置いておくことにします。
昨年は5月末に始めた為、6月に植えつけるピーマンやナスの苗を買ってきました。
大きく育った苗を買ってきたのでたくさん収穫できました。今年は苗作りからしてみようと思います。
ホームセンターで種を4種類買ってきました。
ピーマンやトマトもできればと思っていましたが、そこでは売っていませんでした。
畑の色どりにお花の種も用意しました。
まずポットに土を入れます。
それから、種を播き、衣装ケースの中へ。
苗作りは通常、ハウスや温床を使って行うようですが、
そういった施設がない家庭菜園などでは衣装ケースに入れて、
お昼間は日光を当て中の温度を上げて管理ができるそうなので、
その方法を試してみます。
丈夫な苗ができますように。
(やすむら)