$html_title = "
先週末に会員様、センター、生産者の皆様で電気柵を設置していただきました。私は参加できなかったので今日、初めて目にしました。これでイノシシから守られると一安心です。
カブがよく育ってこんなに密集していました。ひとつひとつを大きくするために混み合っているところは間引きました。
間引いて土を払っただけが左側、右側は水路で土を洗い落としました。まだ12月始めで寒さも厳しくない時期でしたが、これだけの量を洗うだけでも手が冷たさで固まりました。収穫後の作業、調整というんでしょうか、農家さん体験と思ってしてみました。鮮度の変化に違いはあるんでしょうか。。。写真では土つきの方がしなっとしてしまっていますが、収穫時間の差だったかと思います。
芽をだしてはねられていたニンニクを1片ずつに分け植えつけました。
植えつけるため鍬を持って耕していると寒い中ですが体が温まりました。
植えつけた後、前に焼き芋用に持ち込んだ籾殻をマルチとして敷きました。
となりの畝ではエンドウが育っています。
長い冬を越えて収穫できるのを気長に待ちたいと思います。
(やすむら)