第19回 2011/10/8 ノア畑で竹遊び | 有機野菜・無添加食品などの宅配 大阪愛農食品センター"; $meta_keywords = "有機野菜,宅配,レシピ,オーガニック,販売,関西,農家,にんじん,トマト,大阪,愛農食品センター "; $meta_description = "有機野菜の宅配だけでなく、大阪愛農食品センターでは様々な活動を行っております。"; $code = "tonohara_noah"; $now_navi = "navi_school_on"; include($_SERVER['DOCUMENT_ROOT']."/include/header.php"); ?>
ホーム >他にもこんな活動をしています >とのはらノア畑 >第19回 2011/10/8 ノア畑で竹遊び

有機の里・大阪府岸和田市塔原で
農の楽しさを味わいませんか?

第19回 2011/10/8 ノア畑で竹遊び

さっそく竹を取りにいきました。

今回は竹遊びということで塔原の生産者である堀田新吾さんにご協力頂き、
竹遊びを教えていただきます。

まず最初に竹遊びで使う竹の準備。
新吾さんのトラックの荷台に乗せられて竹を取りに行きました。

竹を取りにいきます
トラックの荷台に乗るなんて滅多にない経験、大人も子供も楽しんでます。
(※私道を走っています)

竹を切る新吾さん
竹を切るのは新吾さんにおまかせです。
足場の悪い斜面を軽々と登り、竹を切ってくださいました。

みんなで竹を切ります
新吾さんに切って頂いた竹を運びやすい大きさに。


切った竹をみんなでトラックに積み込んで畑まで戻ります。


畑に到着。まずは畑仕事、そしてお昼ごはん。

ジャガイモのマルチに切れ目を入れました
2週間前に植え付けたジャガイモの芽が黒いビニールマルチを押し上げていたので、
マルチに切れ目をいれて出してあげました。

続いて収穫体験。

本日の収穫

ナス・ピーマン・モロッコインゲン・三度豆・オクラ・人参が取れました。

ナスの塩もみと人参スティック

お昼ごはんに、畑に残っていたオオバを混ぜてナスの塩もみを作っていただきました。
人参もスティックに。取れたてのナス、とてもおいしかったです。
人参もとても甘くみずみずしさもあり、おいしかったです。


竹遊びスタート!

新吾さんが水てっぽうを作りはじめている間、
お子さん達は以前に作ったと持ってきていただいていた竹馬で遊んでいます。

竹馬遊び
大人も童心に帰って竹馬に挑戦。

その後は、新吾さんの真似をして、水てっぽう作りに挑戦です。
竹の水てっぽう作り

竹の水てっぽう作り

自分でのこぎりやきりを使ってマイ水てっぽう作りです。

竹の水てっぽう遊び

完成した水てっぽうでさっそく遊びます。

竹とんぼ

竹とんぼも作りました。

このほか竹の一節を切って、花瓶も作りました。
また周りに生えていたすすきを摘んで持って帰られる参加者の方もいらっしゃいました。


さらに畑仕事も。

今回お世話になった塔原の生産者・堀田新吾さんですが
畑作業もたくさん準備をしてくださいました。

新吾さんからの指導

前日に新吾さんが畝を作って頂いたところに、肥料をまきます。

苗の植え付け

生産者の直子さんからいただいた
キャベツ、ブロッコリー、アスパラの苗を植えつけました。
小松菜・カブの種も蒔きました。

今回、参加してくださった方の中には朝7:30に
家を出られたという方もいらっしゃいました。
皆さん、遠くからの参加ありがとうございました。
竹遊びや畑体験以外にも塔原(とのはら)の自然を
楽しんでいただけたかと思います。
新吾さん、直子さんにも大変お世話になりました。
ありがとうございました。

 


関連するページ


一覧に戻る



メールでのお問い合わせ