$html_title = "
畑の持ち主の藤原一郎さんが数週間前に草刈りをしてくださっていたそうですが、
初夏の植物は生長が早いようです。
大きな株のススキやセイタカアワダチソウが生い茂っていました!
まずは草刈りから。
刈り取った草を拾い集めて積み上げて堆肥にします。
広い畑を歩くだけでも慣れない私には重労働です。
樹の皮から作った堆肥をトラックいっぱいに積み込んで畑に投入します。ところが・・・
当日朝まで降り続いていた雨のせいで土がやわらかくなってしまっていたのと、
たっぷりの堆肥の重さでタイヤがはまってしまいました。
試行錯誤を繰り返し、たくさんの農家さんのお知恵とお力をいただいて
救出していただきました。ありがとうございました。
堆肥は湯気がたつほどホカホカでした。
その堆肥を畑全体にまきました。
こちらも畑が広いため重労働です。
※写真手前ははまったタイヤの後です。
生産者の池田文雄さんがトラクターを持ってきてくださいました。
広い畑を耕してくださいました。
まだまだ途中です。
写真右奥の方一部は、そのまま草刈りもせず放置しました。
どのように変わっていくのか見てみたいと思います。
生い茂っていた葛のつるがトラクターにまきついてしまいました。
葛は手強いです。
思った以上に時間がかかってしまい、私たちは帰ることに。
まだ少し耕運するところがあるので池田さんが残って耕してくださいました。
ありがとうございました。
こんなに広い畑、これからどんな風になっていくのか楽しみです。
(やすむら)