天候に左右されやすい有機野菜は、旬の季節に集中しがち。お野菜がちょっと多めに届いたら、レシピをご参考にお料理してみてください。意外と知らなかった美味しさに気づくはず。お料理の幅も広がります。
そうめん瓜の冷やし中華風
このお料理について
.jpg)
茹でるとそうめん状にほぐれる、シャキシャキとした歯ごたえのそうめん瓜を、麺の代わりにしてみました。そうめん瓜は水分を多く含み低カロリー。また、カリウムが豊富に含まれており、利尿作用が期待できるので、ダイエット中の人やむくみやすい人におすすめです。
材料(4人分)
○そうめん瓜 1個
○豚バラスライス 200g
○オオバ 10枚
○トマト 2個
○ゆで卵 4個
○だし汁 4カップ
○醤油・酢 各100cc
○かつお節 2つまみ
○ごま油 大さじ1
○白ごま 適量
作り方
- そうめん瓜は5cm厚の輪切りにし、種を出す。沸騰した湯に入れて、10分から15分茹でる。冷水に取り水の中でほぐし、ザルに上げ水気を切る。
- 豚バラは沸騰している鍋に1枚ずつ入れて、火が通れば氷水に入れる。大葉は千切りに、トマトはくし切りに、ゆで卵は半分に切る。
- だし汁と醤油、酢を一煮立ちさせて、削り節を加える。荒熱が取れたらこして、ごま油を加え冷やす。
- 皿にそうめん瓜を盛り、豚肉、大葉、トマト、ゆで卵を乗せ、ごまをふる。スープをかける。
関連するページ
一覧に戻る
「これは美味しいよ!」「この季節には必ず作ります!」というお料理はありませんか?あいのうの材料を使ったあなたのお料理をメールでご紹介下さい。