天候に左右されやすい有機野菜は、旬の季節に集中しがち。お野菜がちょっと多めに届いたら、レシピをご参考にお料理してみてください。意外と知らなかった美味しさに気づくはず。お料理の幅も広がります。
ずいきのグラタン
このお料理について

ずいきの甘酢漬けや煮物、和え物はよく目にしますが、洋風に調理したものは珍しい!ひき肉の旨味を含んだずいきと、まろやかなホワイトソースが良く合います。
材料(2人分)
○ずいき 1/2株(500g程度)
○ひき肉(お好みの肉で) 160から200g
○塩・胡椒 少々
○植物油 適量
○加塩バター 大さじ2
○薄力粉 大さじ4
○牛乳 2カップ
○塩 適量
作り方
- ずいきの皮をむき、5cmくらいの長さに切る。幅が広い部分は、1cm幅くらいに切る。5分ほど水に浸してアクを抜き、沸騰したお湯で2分から3分茹でてザルにあげる。
- フライパンに植物油を熱し、ひき肉を炒める。ひき肉の色が変わったら、1.のズイキを加えて炒め合わせ、塩・胡椒で味を付ける。
- 小鍋にバターを溶かし、薄力粉を加えて焦がさないように炒める。バターと薄力粉がなじんだら、泡だて器で混ぜながら牛乳を加える。弱火にかけながら、ダマが残らないようにしっかりと混ぜ、お好みの濃度の少し手前まで煮詰める。
- 耐熱皿に2.3.の順に入れ、シュレッドチーズを乗せる。220度のオーブンで15から20分ほど焼く。
チェックポイント
ホワイトソースはダマになりやすいので、しっかりと混ぜ合わせながら火にかけて下さい。
関連するページ
一覧に戻る
「これは美味しいよ!」「この季節には必ず作ります!」というお料理はありませんか?あいのうの材料を使ったあなたのお料理をメールでご紹介下さい。